建設技術研修とは

当協会では、愛知県や県内市町村、県関係団体の技術職員を対象に、さまざまな研修を実施しています。
主な研修の内容は以下の2つです。

1 建設技術研修(実務研修)
  実務に即した技術力の向上を目指し、各種課題に対応するスキルを養う研修です。

2 建設技術研修(特別研修)
  多様な課題に柔軟に対応できる技術職員の育成を目的とした協会特別研修です。

これらの研修を通じて、技術職員の育成と地域社会への貢献を支援しています。
詳しくは以下をご覧ください。

建設技術講座(実務研修):県・協会共催

 当協会では、愛知県建設局との共催により、愛知県や県内市町村、県関係団体の技術職員を対象に、さまざまな研修を実施しています。

 研修内容は、若手技術者向けの基礎的なプログラムから、ベテラン技術者向けの専門的な内容まで多岐にわたります。自身のスキルアップや業務に役立つ知識を身につけるため、ぜひ積極的にご参加ください。

 申し込みは年1回で、毎年3月から5月頃に行われます。定員に満たない場合は、追加募集をする場合があります。また、申し込みは各所属単位で行っています。

 詳しくは、愛知県建設局建設企画課調整第一グループ(電話052-954-6506)までお問い合わせください。
 
 

令和7年度の研修計画

愛知県建設局建設企画課から愛知県や県内市町村、県関係団体の研修担当者あてに「令和7年度建設技術研修の受講者募集(照会)」(令和7年3月24日付け 6建企第580-2)」が送付されています。
                               
開催日     研修テーマ  開催場所    
2025/6/24 (火) 災害実務講座(講義形式) オンライン
2025/7/2 (水)
2025/7/3 (木)
道路計画実務講座 オンライン
2025/7/8 (火) 事例で分かる土木設計実務講座 オンライン
2025/7/10 (木) 設計エラー防止実務講座 オンライン
2025/7/17 (木) 河川行政実務講座 オンライン
2025/7/23 (水)
20257/24 (木)
河川計画実務講座 オンライン
2025/9/10 (水)
2025/9/11 (木)
土木施工技術実務講座 オンライン
2025/9/25 (木) 道路維持行政実務講座 オンライン
2025/10/2 (木) ICT活用工事実務講座 オンライン
2025/10/8 (水) 橋梁維持補修実務講座 オンライン
2025/10/15 (水)
2025/10/16 (木)
橋梁維持補修(橋梁点検)講座 名古屋大学
自治センター
2025/10/21 (火) 橋梁設計実務講座 オンライン
2025/10/28 (火) 環境管理講座 オンライン
2025/1/8 (木) 技術士受験支援講座 1次対策 オンライン
2025/1/8 (木) 技術士受験支援講座 2次対策 オンライン

 

申込み手続き

申込み手続きは以下のとおりです。
1 愛知県建設局建設企画課から研修の年間開催計画と申込みのご案内が各所属研修担当者あてに送付されます。
  (毎年3月から5月頃)
  ⇩
2 各所属研修担当者から愛知県へ申込みを行ってください。
  ⇩
3 受講者の決定通知が各所属研修担当者あてに通知されます。
 (5月頃)
  ⇩
4 6月から1月にかけて研修が開催されます。一部の講座を除き基本Web形式による開催となります。
  ⇩
5 各研修の研修終了後に受講者アンケートを行います。アンケートの回答により研修は終了となります。
 (各回終了後に随時提出)

令和6年度研修の開催実績

                               
開催日     研修テーマ  開催場所     受講者数 
2024/6/25 災害実務講座(講義形式) オンライン 40人
2024/7/3
2024/7/4
道路計画実務講座 オンライン 50人
50人
2024/7/9 事例で分かる土木設計実務講座 オンライン 39人
2024/7/11 設計エラー防止実務講座 オンライン 38人
2024/7/18 河川行政実務講座 オンライン 24人
2024/7/24
2024/7/25
河川計画実務講座 オンライン 20人
19人
2024/9/11
2024/9/12
土木施工技術実務講座 オンライン 50人
49人
2024/9/25 道路維持行政実務講座 オンライン 43人
2024/10/2 ICT活用工事実務講座 オンライン 36人
2024/10/9 橋梁維持補修実務講座 オンライン 32人
2024/10/15
2024/10/17
橋梁維持補修(橋梁点検)講座 名古屋大学
自治センター
26人
26人
2024/10/18 橋梁設計実務講座 オンライン 42人
2024/10/24 環境管理講座 オンライン 12人
2025/1/9 技術士受験支援講座 1次対策 オンライン 7人
2025/1/9 技術士受験支援講座 2次対策 オンライン 10人

 

建設技術講座(特別研修):協会主催

 当協会では、愛知県および県内市町村、県関係団体の技術職員を対象とした「特別研修」を実施しています。本研修は、多様な課題に柔軟に対応できる技術職員の育成を目的としており、最新の技術動向や実務に役立つ知識の習得を支援します。

〇研修の特徴
 • 実務に直結する内容
   現場での課題解決に役立つ技術や事例を学ぶことができます。
 • 専門講師による講義
   業界の専門家や実務経験豊富な講師を招き、実践的な研修を提供します。
 • 多様なテーマに対応
   土木技術をはじめ、AIの活用、地域防災、環境対策など幅広いテーマを扱います。

令和7年度の研修計画

現在情報はありません。

申込み手続き

申込み手続きは以下のとおりです。
1 開催予定が決まりましたら、当協会から特別研修のご案内を各所属研修担当者あてに送付します。
  (随時)
  ⇩
2 各所属で取りまとめの上、当協会へ申込みを行ってください。
  ⇩
3 受講者の決定通知が各所属あてに通知されます。申込者へ周知をお願いします。
 (開催の約3週間前)
  ⇩
4 研修を受講していただきます。講義は対面形式による開催となります。
  ⇩
5 各研修の研修終了後に受講者アンケートを行います。ご協力をお願いします。
 (終了後に随時)

令和6年度研修の開催実績

 
開催日 研修名 開催場所 受講者数
令和6年11月15日 クレームに発展させない
コミュニケーション能力向上講座
愛知芸術文化センター 77人
令和6年11月20日 コンクリート工学講座 愛知芸術文化センター 53人
令和6年12月6日 明日のあいちを考えるセミナー 愛知芸術文化センター 116人
 

PAGETOP